【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2023/06/07 01:53:34
総シーン数
11
作品説明
読了目安:分岐前10分程+分岐後5分または10分 選択肢で結末が分岐しますがゲーム性はありません エンディングはA-B-Cの3種類です 平塚 和樹は女性型アンドロイドの藍(アイ)を 『俺のヨメ』扱いするイタイ系のサラリーマン 日々の幸せに浮かれる彼だったが アイには少し秘密があった… 作者の趣味全開! 笑いあり、涙あり、SFあり、恋愛あり ミステリーとホラーも…? 全部ごった煮の短編ストーリー! 【春の傑作】コンテスト参加2作目になります 『僕と先生の雑談』に作品の解説を載せました ※ブラウザ版でも8〜9割は正常に動作します
タグ
恋愛 、コメディ 、SF 、【完結】 、ほのぼの 、マルチエンディング 、ゲーム性無し 、日常
15: 御虎子 : 07/29 13:45:00 ID:ontorako
海栗さん、楽しんでいただけたようで良かったです。 星新一の世界とは…畏れ多いです… あまりお時間は取らせない構図にしたつもりですので 他のENDも読んでみてください〜。
14: ✹✹海栗✹✹ : 07/29 10:24:32 ID:03190602
まだEND-Bしか読んでない というか• • • 結構前にDLしてて今読んだんですが 不思議っぽくて面白い 頭の中が他作品で影響されるので あまり読まないんですけど 大好きな星新一の世界に浸った気分になりました😆 他のENDも、影響されない程度に読んでいきますね
13: 御虎子 : 05/13 18:24:41 ID:ontorako
Ten10さん、読了ありがとうございます。 タイトル及び物語序盤はコメディっぽくする事で シリアス部分が映えるようにしたつもりです (主人公の人物像が妙に軽いのもその為です) しかし仕上がってみると想定していたよりも パワフルな作品になったなぁと、我ながら思います。 個人的にはBエンドが割と好きです。 一番動くからですかね…
12: Ten10 : 05/13 17:46:14 ID:skana5
良い意味でのタイトル詐欺だーーーー!!!笑 某消費者金融のCMからコメディを想像してたら、ラストには目には涙がウルウルと……。 トゥルーエンドはAなのでしょうが、BやCのあのなんともいえない感じも好きです。
11: 御虎子 : 04/26 22:02:46 ID:ontorako
ふぇのまめさん、読了いただきありがとうございます。 エンドCがお気に召しましたか〜 他との対比として、なるべく最低最悪の救いようの無い展開になるように心掛けました。
10: 帰って来たふぇのまめ : 04/26 21:42:20 ID:580673467
ドラえもんの世界観にシリアスな恋愛要素を足した感じで、感動的でした。どのエンディングも好きですが、一番好きなエンディングはEND・Cです。主人公が狂っていく感じが良かったです。
9: 御虎子 : 04/09 13:40:50 ID:ontorako
コメントありがとうございます。 そうですね、エンドBは少し悲しいですが不幸ではありません。 「本来あるべき姿」という意味で『真実』という言葉を使っています。 というか、エンドCの内容が悲し過ぎたので AとBはそれを中和するような内容にしました。
8: 永藤雪 : 04/09 13:32:10 ID:151845637
Aも見ました。 楽しかったです。 面白かったです!
7: 永藤雪 : 04/09 13:11:20 ID:151845637
エンドBでした。 それはそれで少し寂しいけれど、幸せなんだなあと思いました。 アイはポンコツちゃんロボかと思ったら…?
6: 御虎子 : 03/31 06:54:45 ID:ontorako
ロボットやアンドロイドの話は頭の中にぼんやりとストックがあったので、今回それをノベルにしました。 せっかくのマルチエンドですから全く違う結末を用意し、その落差を大きくしました。 エンドCは露骨なバッドですが、エンドAはアンドロイドを題材とした漫画やゲームに多い『添い遂げる』という結末に対して「それは本当に幸せと言えるのだろうか?」という私の疑問が込められています。 エンドBは『生物が子孫を残す』という観点から見ればハッピーなのです。 伏線のある話が好きなので積極的に取り入れました(でも『商店街のロボ子ちゃん』のクダリはギリギリで思い付きました) 逆に矛盾は好きではないので「結局アイの正体は不明」という点は心苦しくもあったのですが、そうする事で行き詰まっていた話の構成がすんなり進み始めたのも事実です。 作品の尺は15〜20分を狙っています。 これは30分アニメの歌とCMを除いた1話分に相当し、これだけの時間があれば十分に面白さを提供できるハズだと私は考えています。 短時間に解説を詰め込み過ぎて文章がクドくならないように解説パートをなるべく散らしました。 『不気味の谷』の細かい説明を「ネットで検索してね」と丸投げしたのも、こういった事情からです。 矢萩友梨さんからいただいたアドバイスの 「いいねやコメントは気にしない」と 「読み手にどんな気持ちになって欲しいかを考える」は 私の中で大きな気付きとなりました。 おかげで今「のべるちゃん」を大いに楽しめています。 本当にありがとうございました。
5: 矢萩友梨 : 03/30 23:06:20 ID:687922911
『不気味な谷』を超えた近未来。アンドロイドの可愛い女の子との日常を描く、ほのぼのとした夢あるコメディ! 独身サラリーマン和樹の、ちょっと痛いけど温かい愛情に注目です。 物語作りにおいて、とても丁寧に組み立てる方なのだな、という印象を受けました。 リアルと創作の噛み合わせに無駄がなく、すんなりと受け入れることが出来ます。また、作中のようなアンドロイドがもたらす社会問題も説得力があり、よく勉強された物語だと思いました。 全エンド回収してみて、2つは本当に悲しくなってしまいます。アイちゃんは可愛いんだもん。アイちゃんがいなくなるのを想像すると、怖くなっちゃいます。短い時間でここまで愛着を持たせてしまう手腕は、お見事。
4: 御虎子 : 03/29 05:34:15 ID:ontorako
のきとさん、この度もコメントいただき 誠にありがとうございます! 泣かせてしまって申し訳ございません しかし御安心ください! 作者も泣きながらテストプレイしております… アイを可愛いと思っていただけて嬉しいです 「のべるちゃん」で初めて素材を探したときから ピンクの髪の娘は可愛いと思っていたので 今回ヒロイン役に抜擢しました 完璧な存在であるアンドロイドとの対比として 少しおバカさんっぽくしてます 「アイ」という単語は色々とネタや駄洒落を 考え易くて構想を練ってて楽しかったですね キュウリは生で齧るなら私は味噌が欲しいです
3: 御虎子 : 03/29 00:15:52 ID:ontorako
Cityさん、毎度ありがとうございます。 今後もこんな感じで15分くらいの短編を作るか 【僕と先生】の方で反省会と称して作品の解説を やっていこうと思います。 私は自分の作品内で生き物が「死ぬ」事を極力避けてるのですが 「老衰なら仕方ない」として今回許容しました。 実はアンドロイドやロボット三原則の話は アッチの『有言実行幼女』の没案です。 あのゲームは最初、ロボットアニメ物にするつもりでした。 追伸:最近スマホの誤変換が酷かったので 蓄積された変換データをリセットしときました。 モウシワケゴザイマセン。
2: のきと : 03/29 00:00:24 ID:nokito129
タイトルが某女将の声で再生されたのに…のに… 泣いちゃったじゃないですか、もう… アイちゃん可愛いな〜ウチにもアイちゃんみたいな子来ないかな〜 キュウリ🥒丸かじりしながら一緒に恐竜🦖の話したいです(*´꒳`*)
1: City : 03/28 23:50:55 ID:295473015
全ルート読ませていただきました。 天真爛漫さに振り回される会話パートは笑えましたし ゆるい雰囲気に見えて話もしっかりしていて、 終盤は切なくも心暖まるお話でとても面白かったです。