
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2018/05/06 15:19:19
総シーン数
2
作品説明
吾倣様の【アレンジ企画】参加作品。 難度easyのシュークリームの皮の話をアレンジさせて頂きました。 Charisma.comの“#hashdark”を聴いていたら思いついた作品です。
タグ
短編
8: 清泪(せいな) : 05/10 22:02:29 ID:SeinaNOVEL
三毛乱次郎さん、コメントありがとうございます。 あの選択肢はSNS時代の今やよくある選択肢なのかな、と思い入れました。 それでいてハッキリと提示されると困っちゃうような、そんな空気が出たら面白いなと。 あと、同情のいいね、って言葉が浮かんだのが先なので、そこに意味合いを足したかったってのもあります。
7: 清泪(せいな) : 05/10 21:58:06 ID:SeinaNOVEL
moonさん、コメントありがとうございます。 その憶測、素晴らしいですね。 本音を吐露しようというその気持ちとそういった気持ち、混ぜ合わせて彼女は持っていたのかもしれません。 きっと真っ正面から取り合ってもらっても本人が戸惑うだけなのかも(笑) その憶測、いいね、押させて頂きますね(笑)
6: 三毛乱次郎 : 05/09 23:53:04 ID:mikeranjiro99
良いアレンジですね(^∇^) まさかこのテキストで、それ以上に考えさせられるとは思ってもみませんでした。 ……また分岐の選択も、SNSにみられる希薄な人間関係を表現されていて、正直どちらにするか悩みました(笑) 良い作品をありがとうございます。
5: moon : 05/09 12:42:48 ID:464624985
清泪さん♪ 作品拝見させて頂きました! このアレンジでこの余韻とか そのセンスに痺れました(,,> <,,)みゃあ♡(笑) 彼女の遣りたかったことが今一つ分からなかったからの反応なのでしょうね……そして求める場所も何故にそこにしたのだろう? しかしその疑問は憶測でしかありませんが、彼女はそれも全て理解した上で敢えてそうしたのでは? な~んてね(°▽°)♡(笑) でもとっても楽しかったです!! そんな深くて楽しい作品をありがとうございました(о´∀`о)♡
4: 清泪(せいな) : 05/07 14:45:55 ID:SeinaNOVEL
ともすけさん、コメントありがとうございます。 結局、修羅場ネタは避けることにしました(笑) 以前書いたのに似か寄りそうだったので。 そんなわけで、人が死なない話に落ち着いたのですが、本心の吐露をまともに取り扱われないというのは、アイデンティティの殺害に近い、とかなんとか考えまして。 結局、人が死ぬ話なんです、つまるところ。

3: 清泪(せいな) : 05/07 14:40:23 ID:SeinaNOVEL
吾倣さん、コメントありがとうございます。 作り始めの狙いとしては原文を少し弄った程度でニュアンスの違いと演出で、異なる話に見せようかと思っていたんですが、ついつい言葉足しちゃって。 そしたら、逆に言葉足らずな感じになっちゃったんですが、本心を表現する際に言葉が足りる事なんてないな、と思いこの形に落ち着きました(笑) 背景変更の狙いは正しく歩きスマホでして、何処でも気軽に受け取れる言葉の不明瞭さとそれに対してのリアクションの不確かさを表してます。 わかりづらい(笑) 面白い企画参加できて楽しかったです。 また、他の文でもチャレンジさせてもらうかもしれません。
2: ともすけ : 05/07 01:18:12 ID:147654108
清泪さん、こんばんは! シュークリームの話からまさかこう繋げてくるとは思わず、また選択肢にも「えっ」と驚かされました。なるほどこう来たか!ややネタバレになってしまいすいませんが、どちらの選択肢もSNSでは気軽に選べる物で、薬にも毒にもなり得る。でもどちらが選ばれてもおかしくない状況で、彼女が毒を浴びることを覚悟した上で彼女自身の言葉をアップした勇気を、私は賞賛したいです。考えさせられる作品でした!
1: 吾倣 : 05/07 00:05:35 ID:434321271
企画参加ありがとうございます。 作品拝見させて頂きました! 清泪さんの作品はとにかく考えさせられますね! なんと言うか、よそおいは静かなんですけど、その内側はどうなっているのかなぁって感じの事が伝わってきて胸の辺りがザワつきますね💦 分岐の後の人物が同一なのか別人なのかでも全く異なる印象を受けるので世界観がソコで広がっていきました。 多分、多くの人が持っているモノに触れているのでしょうね。 演出は歩きスマホは駄目ですよって誰かに注意されそうなくらいスムーズに移動していて「でも、やめられないんだよなぁ」とか呟いてしまう、そんな演出ですね! (静かなんだけど、でも動きが感じられこの事が最後に効いてくる気がします! ) うぅ……ん。難解なので、見る人によって伝わる内容が変わりそうです。 ボクにはこんな感じに伝わりました! 楽しかったです。 企画参加ありがとうございました!