
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2018/02/04 03:10:34
総シーン数
22
作品説明
仮面の男ミハエルが、少女アンネの病気の治療にあたる話です(読了時間15分程)。 お気に召していただければ幸いです。 2/4:タイトルや作品で使われている【トーテンターツ】という言葉ですが、正しい言い方は【トーテンタンツ(Tortentanz)】です。予めご了承いただければと思います。
タグ
恋愛 、ホラー 、ミステリー 、サスペンス 、【完結】 、ノンフィクション
18: ともすけ : 02/18 13:10:07 ID:147654108
木賊さん、こんにちは! はっ(驚)なるほどほうれん草、ほうれん草が使えましたねほうれん草!キャベツよりはハーブですね!次ハーブを使う時はほうれん草を使いたいと思います、木賊さんありがとうございました!
17: 木賊(とくさ) : 02/18 12:51:16 ID:tokusa14789
ふと思ったんですけど、ハーブの画像はほうれん草の画像(同じカテゴリーに入ってる)を使った方が良かったんではないかと。
16: ともすけ : 02/06 00:03:45 ID:147654108
クロさん、こんばんは! プレイ&コメント感謝です!まず最初に謝らせて下さい、トッドは私読み方間違えましたTodの意味ですホントすいませんお恥ずかしい穴は自分で掘って入りますうわあああ(恥)トーテンタンツもトーテンターツと読み間違える始末で、はい、黒死の意味で合ってます私引っかかってますクロさんごめんなさい(震)由来としてはそのままで、鼠を狩って感染源を減らしているようで、実は感染したまま動き回り感染を広げてついには数少ない優秀な医師であるあの人の前にも現れてしまう、という死の平等さと悪循環の恐怖を表したくてつけました。メメント・モリに九相図、生ある者全てに訪れる死の不思議な魅力は世界共通なのかもしれませんね。あとミハエルの立ち絵、頑張って作ったのでそう言っていただけて嬉しいです(ほっ)ミハエルとアンネは皮肉にも病によって愛を育むことができました、それが果たして幸せだったのかは二人にしかわかりませんが、幸せだったことを祈るばかりです。長文すいませんでした、クロさんご指摘ありがとうございました!
15: κυρο(クロ) : 02/05 23:34:59 ID:ta2ko4ya6ki8tabetai
ともすけさん、こんばんは。 やったー新作だーー!٩(^‿^)۶ トーテンタンツ、ダンスマカブル。聞いた事はありましたが、意味は知りませんでした。 メメント・モリ(ラテン語で「死を記憶せよ」という意味。芸術のモチーフに使われる)と、似たようなものでしょうか(´ー`) 日本で言えば、九相図(死体が腐っていく様を、九段階で描いた仏教絵画)ですね。あれも、身分や美貌に関係なく死んだ後は平等に腐っていく、という事を表しているのでσ(^_^;) 似た思想は、どこにでもあるものですね。 そして、ペスト医師のマスクが忠実に再現されていて、どきりとしました∑(゚Д゚) 当時は悪い空気が感染源だという説が主流で、その空気から身を守るための装備ですが、不確実な上に迷信が影響したデザインなので、より一層不気味に見えますね……(-_-;) 治療法も……昔の治療は、痛いものや怖いものも多いので、選択肢の度に心拍数が上がりました。特に瀉血……痛い……(/ _ ; ) そして選ぶ度に、ミハエルの印象が少しずつ変わっていきました。優しげな態度で恐ろしい事をするのかと思いきや、温かみを感じる事もあって。彼の想いを知った時、アンネを不安にさせないよう努めて明るく振る舞っていたのかな、と思いました(/ _ ; ) アンネも最初は緊張していたのが、段々と解れてきて……描かれなかった部分でも、二人の間で濃密な時間が流れていたのではないかと想像しました。それが最後の、アンネの表情と言葉に繋がるのではないかと( ; ; ) 不思議なのは、シュバルツ・トッド。 シュバルツは黒なので、最初は「黒死」を表しているのかと思いましたが……(゚o゚;; 「死」はドイツ語で「トート」と読むので、ミスリードだと睨んでいます( ̄+ー ̄) 綴りは「Tod」なので、大抵の人は引っかかりますね。ともすけさんもお人が悪い(๑˃̵ᴗ˂̵) でも恥ずかしながら、「トッド」という単語の意味まではわからなくて……。 学生時代はドイツ語の授業を取っていたのに、その知識も錆びついてしまっているようです(笑) 悔しい(>_<) 最後、あの人と意味深な邂逅を果たしている事からも、シュバルツくんは重要キャラだと踏んでいるのですが。 ネタバレにならない範囲でいいので……ちょっとだけヒントをお恵みくださいm(_ _)m
14: ともすけ : 02/05 22:11:43 ID:147654108
あづまさん、こんばんは! 私も今作品を作るにあたり病の内容や治療方法等色々調べましたが、知らないことばかりでした。またその時に彼のことを知り大変驚きました、いや彼は本当に凄い(震)げ、芸術ですか⁈いやはや、そう言っていただけてとても嬉しいです(照)死は平等であり誰にでも訪れるものです。だから恐ろしくもあり、美しくもあり、人はそこに芸術を見いだすのかもしれませんね。沢山お褒めの言葉をいただき感謝です、プレイ&コメントありがとうございました!

13: あづま : 02/05 21:07:17 ID:241670392
ともすけさん、こんばんは。 知らない事ばかりで、とても勉強になりました!今もペストに有効なワクチンがない事に驚愕……。そしてこの作品を機にノストラダムス調べたら、職業の幅広さに驚愕……(話逸れてスミマセン) ともすけさんのホラーは芸術と隣り合わせですね。最初に出てきたゾンビみたいなシルエット達が不気味で、始めは目をそらしてましたが……「死の舞踏」の説明で身分に関係なく平等に死が訪れる事を知った後で、この物語を読み終えた後、再度出てくるあのシルエット達を見ると……哀しさと同時に不謹慎にも美しく思えました。あの中に、身分関係なくミハエルとアンネが一緒に踊れるのですね。 まだともすけさんの作品をプレイし初めて日の浅い自分が言うのもなんですが……この作品でも哀しさと美しさが感じられました。たくさんの要素が込められた素敵な作品で、プレイして良かったです!
12: ともすけ : 02/05 08:54:49 ID:147654108
野生の雑種犬さん、おはようございます! 楽しんでいただけて良かった、また好みと言っていただけてとても嬉しいです!野生の雑種犬さんは理系(メモメモ)現在でもワクチンが開発されていない病です、流行していた昔は本当に大変な状況で、あらゆる治療を試さざるを得なかったのだと思います。今に生まれて良かった(ほっ)ラストの人物は、調べて初めてこの病について大きな貢献をしたと知り、どうしても登場させたくて入れてみました(笑)プレイ&コメントありがとうございます!
11: 野生の雑種犬 : 02/05 00:12:36 ID:tamarazu2001
ともすけさん、こんばんは!ともすけさんの十八番、切ない社会派ホラー楽しませて頂きました! こういう歴史的背景のある作品、実はめっちゃ好みです! ペストは現在では衛生環境の改善などで下火ですが、人類史に大きな傷跡を残した病ですね……。そして、ワクチンはまだ開発されていないという……。 大学時代に微生物学の勉強をしていたこともあり、医学の発展していない時代における感染症の恐怖が、身に迫って感じられました。 物語のラストに登場した、あの人物の存在も余韻があって良かったです。
10: ともすけ : 02/04 17:22:37 ID:147654108
GreenGreenさん、こんにちは! いえいえ!いつもコメントしていただきありがとうございます!あっ、頭いいですか⁈そう言っていただけてとても嬉しいです(照)病気やその治療、それにまつわる偉人については、実を言うと私も調べるまで知りませんでしたのでご安心ください(笑)いつかワクチンが開発されると良いですね、プレイしていただきありがとうございました!
9: GreenGreen : 02/04 12:54:24 ID:337223333
ともすけさん、こんにちは‼✨ 中々来ることが出来ず、すみません(;>_<;)ともすけさんの作品は、シンプルながら一つひとつに込められる意味が深くて…いつも考えさせられます❗ともすけさんめっちゃ頭いいですね(@ ̄□ ̄@;)心から尊敬いたします‼‼ ペスト?感染などは本当に少ししか覚えてなくて…皆様のように的確に分析出来るわけでないのですがすみません(;-;) 最初はお面の方…本当に死神なのかな…と思っていたのですが、自分も犠牲になってまで看病する姿が何とも言葉にもなりませんでした。最後にアンネの顔も黒くなってしまってとても辛かったです(;-;) 最後に来たお医者様はあの大予言で有名なノストラダムスだったんですね(゜ロ゜ノ)ノ 今でもはっきりとした治療法がないという言葉もまた恐怖でした…‼ 今回も本当に素敵な作品でした‼‼
8: ともすけ : 02/04 03:27:30 ID:147654108
7 HIRO 7さん、こんばんは! 7 HIRO 7さんが仰る通りで、この作品で挙げた治療法は全て病気の治療に繋がるかというと決してそうではありません。それでも可能性があるならと望みを託す人々に情け容赦なく襲いかかる、死。本当にやり切れないです。ハーブの画像超欲しいです(笑)それらしいのをどうしても使いたくて例の画像を使ったのですが、結果ツッコミを抑えきれずあのような形になりました(笑)プレイ&コメントありがとうございます!
7: ともすけ : 02/04 03:12:41 ID:147654108
木賊さん、こんばんは! ブラック・サンタクロースの時も思いましたが、木賊さんは本当に鋭いですね!まさかシュバルツが気づかれるとは思いませんでした、いやはや驚きです!猫を落として厄落とし、し、知らなかった何それ超怖い(震)トーテンターツの言い方についてご指摘ありがとうございました、諸事情によりバージョンアップが出来ずタイトルや内容を変えられないのですが、説明欄で正しい言い方を説明させていただきたいと思います。この度は誠に申し訳ありませんでした。プレイ&コメント感謝です!
6: 7HIRO7 : 02/03 19:55:24 ID:950832470
拝見させて頂きました^_^ 何と言いますか、やり切れない感じがしますね。 根治療法が存在しない病だからこそ、風伝する怪しげな手法ですら試さざるを得ない…………。 しかし、それらを編み出した人も、試した人も悪くはないんですよね。どちらも治療したいという一心からのはずですから。 とりあえず、プレイして一番に思ったのは、 【運営さん、ハーブの画像をよろしく!】 ―――って事ですね(笑)
5: 木賊(とくさ) : 02/03 15:58:02 ID:tokusa14789
途中で出てきた猫の名前「シュヴァルツ・トッド」。 直訳すると「黒・死」……ひぇ。 猫が出てきた時に、ヨーロッパでペストが蔓延した際に流行った「猫に厄を背負わせ屋根の上から落とす」というまじないを思い出し、まさかそれをやるのか……と思ったらそうではなく安心しました。 それから、タイトルに「トーテンターツ」とありますが多分「トーテンタンツ」が正しいと思います。
4: ともすけ : 02/03 10:36:51 ID:147654108
moonさん、おはようございます! いつもお世話になっております!今作品は実際に行われていた病気の治療を元に作られており、キャラクターもこだわったのでそう言って下さりとても嬉しいです!ハーブのくだりは、ツッコミを入れられる前に自分から言ってしまいました(笑)プレイ&コメントありがとうございました!
3: ともすけ : 02/03 10:31:01 ID:147654108
清泪さん、おはようございます! はい社会派ホラーです(笑)今作品でミハエルがアンネに施した治療は、実際に行われていた治療がほとんどです。私も調べた時は大変驚きました(震)二人の結末については、もうこれしかないなと思いました。プレイ&コメントいつもありがとうございます!
2: moon : 02/02 23:44:46 ID:464624985
ともたん♪ 見ました( ・д⊂ヾチラッ♡ アンネぇぇええ~~ッ……(´;ω;`)ブワッ… めちゃ切ないですけど…… これまるでリアルであったお話のようで見入ってしまいました。そんな練られた設定が素敵♡ そうそうペスト感染経路は鼠でしたね…… その昔に勉強したのを思い出しました(*´ω`*) ハーブのくだりでの何気の暴露に── クスッとしました( *´艸`)♡ ともたん♪楽しかった! 素敵な作品をありがとうね(。>ω<)ノ♡
1: 清泪(せいな) : 02/02 23:42:00 ID:SeinaNOVEL
可愛らしい少女と謎の仮面の男。 冒頭の説明からの入りで、今回はファンタジーな作風なのかなと思いきや、社会派ホラーとは! 選択肢1つ1つが治療とかけ離れてる気がして 何が起こるかわからないぞと、 身構えながら物語を進めました。 選択肢を選び終わったあと待っていたのは、恐ろしいほどの切なさでした。 何も出来ない、この恐怖は辛いですね。