
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2025/01/19 15:11:46
総シーン数
142
作品説明
妖怪専門の賞金稼ぎ、太郎丸と次郎丸。 魑魅魍魎が跋扈する江戸の世で、彼らは『ある目的のために』今日も凶悪な賞金首を追い続ける。 ※作中、暴力表現や残酷描写があります。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
タグ
ホラー 、アクション 、ファンタジー 、ゲーム性無し 、短編
4: 三毛乱次郎 : 01/22 07:46:03 ID:mikeranjiro99
>てくのサメ様 いえいえ。 貴重なご感想ありがとうございます。 どんどん改訂していこうと思いますので、私も参考になりました。 これからも宜しくお願いいたします(^∇^)
3: てくのサメ : 01/21 13:11:50 ID:technosame
>三毛乱次郎さん 刀のこと、詳しく解説してくださってありがとうございます! 祈願の言葉だったんですね! 良い刀工さんですね、緋連雀さんは。 ありがとうございました!
2: 三毛乱次郎 : 01/21 12:57:12 ID:mikeranjiro99
>てくのサメ様 ご感想ありがとうございます(^∇^) そうですね、黒革の着物は着づらいというか、着心地は良くないと思われます(笑) 刀の名前に関するご指摘ですが、緋連雀は『刀に銘を入れない』天国の一派なので、あれは『光る国』『広き国』の安泰を願った祈願の言葉なんです。 説明不足ですみませんでした。
1: てくのサメ : 01/21 11:56:50 ID:technosame
こんにちは 物凄い世界観ですね。こういうの、ジャンル的にはなんというのかわからないのですが、好きです。 徳川の治世と冒頭で出るのに、直後に兄弟がハーレーから降り立つんですもの(笑)一気に心を掴まれました。徳川が15代で終わったとはどこにも書いてませんものね! それにしてもデニム地はともかく黒革の着物はちょっと着づらそうだと思いました。兄弟揃っておしゃれさんですね。 一番好きな話は2話です。 オチがなんだか小気味いいような感じがしました。 少し疑問に思ったのが、どうして同じ人が打った刀なのに「光国」と「広国」と名前が分かれてたのかなということです。「〜〜光国緋連雀」がフルネーム(?)ということなんでしょうか? 本筋にはたぶん関係ないと思うので、なんか見当違いのこと言ってたらすみません💦 この作品は5話で終わりなんでしょうか? 完結タグがついていないので、続きを期待してもいいんでしょうか? もし続きがあるなら楽しみにしています!