
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2017/04/13 20:12:36
総シーン数
12
作品説明
ぼろ電卓 v2 のべるじゃありません 四則演算のみ 小数は切り捨て 適当過ぎたので改修しました 完全に別物です(´・ω・`) ・上限の廃止 ・連続計算機能の追加 ・スクリプトの見直し
タグ
ゲーム性無し
7: 火魔人 : 12/02 09:01:21 ID:893141526sb
面白^ - ^
6: seichi : 04/19 20:18:00 ID:89018901
BGMきれてなかった!?だと!? くっ…のべるちゃん…ここまで性能を上げていたのか!? はい。 BGMきれてなかったですね( ̄∇ ̄)すみません よかったら我輩の作品にも遊びに来てください! (宣伝乙)
5: とんかつ : 04/19 17:44:51 ID:701123415
コメントありがとうございます ずっと前にゲームで変数と悪戦苦闘してたのが役に立ちました! この電卓は0の入力が出来ない様になってますが、0の加算でもよかったな···(´・ω・`) BGMが切れるのは···すみません面倒でした(´・ω・`) やってる事はseichiさんの推測とほぼ同じです 以下スクリプト シーン1 オールリセットとBGM用 シーン2 分岐(パラメータ) 選択肢1~9(計算1+1~9、表示1+1~9)→シーン3 0→シーン3 ←はシーン2 シーン3 パラメータ分岐 計算1、表示1が0と等しい→シーン2 それ以外→先のスクリプト 分岐(パラメータ) 入力(計算1×10、表示1×10)→シーン2 四則演算→シーン4 シーン4 分岐(+-×÷)→シーン5~8 シーン5~8 ほぼシーン2のコピペ×4パターン(計算2と表示2の設定) シーン9~12 パラメータ分岐 計算2、表示2が0と等しい→シーン5~8 それ以外→先のスクリプト 分岐(パラメータ) 入力(計算2×10、表示2×10)→シーン5~8 計算→先のスクリプト 計算1(+-×÷)計算2 分岐(パラメータ) 始めに戻る→シーン1 続けて計算 計算2と表示2のリセット 表示1を計算1にリセット→シーン4 終了→先のスクリプト テキストは全部のシーンに入ってます 表示1 (+-×÷) 表示2 = 計算1
4: seichi : 04/19 12:01:54 ID:89018901
パラメータを上手に使ってらっしゃる! 推測 入力シーン『1』 テキスト パラメータ表示用1 1(表示用パラメータ1に加算)(入力か計算1へ)、2(略)、3(略)、→(先のスクリプトを実行する) 分岐パラメータ増減あり 4、5、6、→(先のスクリプトを実行する) 7、8、9、→(先のスクリプトを実行する) 0、←(入力シーン2へ) シーン2は上記の内容とほぼ同じ、『2』 入力か計算シーン『3』 テキスト 表示用パラメータ1 分岐 入力(計算シーンを通してシーン2へ)、計算(先のスクリプトを実行する) 分岐 +(足し算シーンへ『4』)、➖(引き算シーンへ『5』)、×(掛け算シーンへ『6』)、÷(割り算シーンへ『7』)←まとめて四則演算シーン 計算シーン1『8』 表示用パラメータ1の値を10倍 四則演算シーン テキスト 表示用パラメータ1 四則 表示用パラメータ2 分岐パラメータ増減あり 1(表示用パラメータ2に代入)(入力か計算2へ)、 以下略 … 四則演算シーンへ 入力か計算シーン2『9』『10』『11』『12』 テキスト 表示用パラメータ1 四則 表示用パラメータ2 分岐 入力(計算シーン2を通して四則演算シーンへ)へ、計算(先のスクリプトを実行する) 計算 表示用パラメータ3に代入 テキスト 表示用パラメータ1 四則 表示用パラメータ2 =表示用パラメータ3 計算シーン2『13』 表示用パラメータ2を10倍 ???ひょっとしたら入力シーン2はなかったのかな。 1に戻るとBGMがプツっとなるので我輩はいつも2つ作ってるのでもしかしたらなかったかも。 長文失礼しました
3: 草餅なつ : 04/19 03:26:56 ID:cassis
凄いです!! ほのぼのな音楽に癒されながら、色々計算してみたのですが、たったの12シーンでこの機能を作れるとんかつさんの頭の良さに感動しました(*^ω^*) 私なら、頑張って作れたとしてもシーン数3桁になりそうです(笑) 素敵な作品をありがとうございました☆

2: とんかつ : 04/15 02:21:37 ID:701123415
コメントありがとうございます 切り捨てはのべるちゃんの仕様なんです(´・ω・`) 割る前に掛ければ小数は表現出来ますが、そうすると簡単にバグる(アプリは999999999になる)ので、それよりも上限をやめて使い勝手を上げようと(謎) ver.1に上限があったのは後で小数を作ろうとしたからです
1: ルナムーン✴︎ : 04/13 21:56:07 ID:611281297
少数点以下が切り捨てられるのが惜しいですが、とても良いですね(^_^*)!