
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2017/03/28 11:33:06
総シーン数
1
作品説明
25作品目です(≧∇≦)b 一作品目から改めて見ると、結構多いな…と思います。 まぁ、これからもよろしくお願いします! ※2017年3月28日早速更新しました!
タグ
ゲーム性無し 、ノンフィクション 、日常
19: からっぽの弁当 : 01/01 09:00:00 ID:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
あの、過去のことを掘り返してしまいますが・・・ 前、どこかの作品で「コメントは全て返信します!」 みたいなこと言ってましたよね? でもほとんど無視してますよねあなた。 気づいてるなら返信したらどうですか? あと他の人の返信のやり方真似しないほうがいいですよ たまたま同じなだけかもしれませんが僕はそうには思えません 逃げてばかりいないでちゃんと向き合ったらどうですか? あなたなら出来ると思いますよ 読者は信じて待つだけです。
18: 自走式キャベツ : 04/09 19:39:29 ID:1123581321
ではもっと端的に述べます。 あなたは友達とお喋りするためにこのアプリをやっているのに、他のユーザーの行動を自分と同じものと捉えてしまっている。 自分は作品を創るためにこのアプリをやっているから、あなたがコメントをする理由とは全く違う理由がある。 ということです。 また、『仲がいいからコメントをする』だなんて考えないほうがいいですよ。あなたはそうであっても、真剣に作品を作っているユーザーの多くはそんな愚直な理由でコメントをしません。
17: カラ松LOVE : 04/09 19:34:02 ID:820738933
ととこ先輩 ごめんね、じゃなくてごめんなさいよく読み返したらアポストロフィーさんが 正論を言ってるようにしか見えなくなってきた、、、、
16: カラ松LOVE : 04/09 19:32:31 ID:820738933
ハイ、、そうですがなにか、 最近見てなくて今さっき見たらこうなってたので 話がうん?って、、、、、、、、、 理解力が無いんですねとか普通、初対面に言いますか? 少し気が知れませんね、
15: ソフィア : 01/01 09:00:00 ID:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
理解力がないのですね。

14: トト子 : 04/09 17:00:10 ID:778769214
なぎちゃんさん (‘∀‘)ウンウン
13: カラ松LOVE : 04/09 15:59:45 ID:820738933
アポストロフィーさん あ、そうなんですか、、、 あれ?あんまり話が掴めなくなってきた つかめない方がいいと思いますが
12: 自走式キャベツ : 04/08 08:58:12 ID:1123581321
トト子さん>> 盛大に勘違いしておられるようなので、一つ言わせていただきます。 仲のいい人には普通にコメントしているのではありません。 (ここでの仲のいい人は、あくまでも自分が、ある程度は親しい、もしくはそれ以上親しいと思っている人のことを指します。) 基本的に自分がコメントをするのは、 ・自分が面白い、参考にしたいと感じたとき ・面白そう、または面白くなりそう(失礼ながらこれに関しては上から目線で見てます。) ・自分が勝手にライバル視している作品 となります。もちろん例外もありますが、基本的にはこれが理由です。 仲のいい人が作った作品でも、これに当てはまらなければコメントはしません。仲のいい人に対するコメントが目立っているのは、その人たちの作品投稿をマークしているからですね。 また、自分が他人とお近づきになるときには、大抵下心がありますね。 上に挙げたように素晴らしい作品を作る方々から、評価が欲しいからです。そういった方々から評価をもらえれば、それは自信にもなり得ますし、低評価でも間違いなく有用なアドバイスとなるからです。 つまり自分は、あなたのスタンスとは違うということです。 あなたは仲のいい人にコメントをしているつもりかもしれません。ですが、自分は作品に感動や衝撃を受けた人にコメントをして、結果的に仲良くなり、その人の作品を繰り返し見ているため、そう見えるということです。
11: 自走式キャベツ : 04/08 08:01:10 ID:1123581321
葵さん、お気遣いありがとうございます。 ですが、安心してください。自分はもうこの手のものにどうこう言うつもりはありません。 先程のコメントはなぎちゃんさんに宛てたものです。なぎちゃんさんの考えに対して、自身の考えを発言した、という形のコメントです。 ご心配いただき、ありがとうございました。
10: 葵 : 01/01 09:00:00 ID:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
アポストロフィーさん、もうやめましょう。 これだけ言っても聞く耳持たない人にこれ以上何を言っても効果無いですって。 批判コメントに正面から向き合わない、善意のアドバイスにさえ反応しない、自分の代わりに反論してくれた仲良しさんのコメントに同調して被害者面するetc…… こんなどーしよーもない人に付き合って神経すり減らしたり侮辱されたりするなんてバカバカしいですって。 もう放置しときましょうよ。 本人が勝手にやりたいって言ってるんですから、勝手にやらせとけばいいじゃないんですか? その結果ガチの暴言をもらっても構わないって思ってるから、これだけ言われても態度を変えないんでしょうし……。 マジで心を折られるその日まで、好きにやらせてあげましょうよ。
9: トト子 : 04/07 23:55:54 ID:778769214
アポストロフィーさん 確かに、この作品はリクエストに応えられてませんが貴方が見て、コメントしてるのは悪いところだけ。貴方も仲良い人には普通にコメントして、そうでもない人には批判コメントばかり。貴方からしてはアドバイスコメントでしょうがいくら敬語でも暴言にはなります。上から目線ですが返信しないとまたこの繰り返し。今回こそは言わせていただきます。敬語でも暴言とか言っときながら自分でも、言ってます。すいません。
8: 自走式キャベツ : 04/07 23:40:06 ID:1123581321
なぎちゃんさん>> これ、リクエストに応えられてないです。残念ながら。
7: カラ松LOVE : 04/07 15:31:17 ID:820738933
リクエストにお答えするのも良いことだと思います 別に、オリジナルではなくても二次創作でも……すいません
6: さくらもち : 03/30 17:26:32 ID:979217179
トト子さん リクエストばっかり創って楽しいですか? 前のデータの方は二次創作ばかりですし。 のべるちゃんはオリジナルの話を創った方が良いと思いますよ。 二次創作を創るのは別に構わないのですが、いくらなんでも創りすぎだと思います。 せめて二つにしましょうよ。 もしくはそれぞれの話をひとつにまとめる。 それならばいくら創っても文句は言われないと思います。 新着欄を見ていても不快になりませんし。 私も二次創作をしているので人の事は言えませんが、これ以上は二次創作の作品を増やすつもりはありません。 創るとしてもひとつにまとめます。 話がずれましたが、言いたいのは“オリジナルの作品を創ってほしい”です。 下の方も仰っていましたが、まずは他の方の作品をじっくりと見ることから始めた方が良いと思います。 知らない人が多いかもしれませんが、他の方の作品を見ることによって作品づくりの知識が身に付きます。 流れはこう言う風にやればいいのか。 キャラづくりはこうなのか。 ストーリーを分かりやすくするにはこうすればいいのか。 等、自分の知らない新しい知識が得られます。 もちろん、画面の中だけでなく外にも目は向けないといけません。 外の情報は画面の中よりも沢山あるので、とても勉強になりますよ。 トト子さんが引退する気があるのなら、決めた通りに引退した方が良いと思います。 1度決めたことを実行できない人は、作品づくりも思うように出来ないと思うので。 気がコロコロ変わる性格は、作品づくりに向いていません。 考え直すのでしたら今しかありませんよ? トト子さん。 今一度、引退するのか引退しないのかハッキリと決めた方がよいかと。 長文コメント失礼致しました。 トト子さんの考えが良い方向に変わることを願っております。
5: もも : 03/29 14:28:31 ID:879590693
引退作品リクエストしたんですけど...リクエストばっかするわりに、こたえてくれないんですね... 他の人の作品を読んでますか? ホラー『鬼のうた』 ファンタジー『ブックオブファンタジア』 バトル『俺より強いやつに会いに行く』 推理『Bolero Dance Zombie』 あなたが好きな二次創作なら、『[現実版]君の名は。』『部屋から脱出するだけ』(刀剣乱舞) これらの作品、好きなジャンルのやつだけでも読んでみてください。 そして、「これぐらい面白いものを作ろう!」という気になるでしょう、創作者なら。 もしそのやる気が起きないのなら、本当に引退した方がいいと思います。創作より違うことを趣味にした方がいい。
4: トト子 : 03/28 15:17:25 ID:778769214
はい、自分でも驚いてます。でも、今リクエスト2で中途半端なものは、作っていないので、期待してください。
3: ナナシ : 03/28 14:26:27 ID:263207267
なんですかコレ。 リクエストに応えられない、ネタが浮かばないのならリクエストを受け付けたコメント欄で言えばいいんじゃないんですか(;・∀・)? もっと作り込めばいいのに中途半端なモノになって。わざわざこれを言うためだけに作成? 無駄な行為だと思います。 物語にもなってないし、ノベルでもないですし。 リクエストに応えられない、というだけの報告なら『お知らせ⑵』のコメント欄で充分じゃないですか。引退します→嘘です、しません→リクエストに応えられなくてすみません。 これだけの内容をわざわざ作品に出す必要はありますか?
2: ゆかまる大佐 : 03/28 11:29:39 ID:yukamaru
作っていて…楽しいか? わしは、それだけが心配だ。 目指せ100作品!素晴らしいと思う。 しかし、どうせなら100回とも楽しんで作って欲しい。 なぜ100回を目指すのか…そこにスポットを当てた話をこの作品の中に追加リクエストする。 内容はどうしたって長くなるとは思うが、どうせなら本気であなたの考えが聞きたいと思う。 そして、わしも考えたいと思う。 公開の意味はダウンロード数や作品数だけ見ているようでは、たぶん見つけられないぞ。 その先に、反応があったり達成感があるから公開するんだと思うんだ。 ここから作者というキャラクターの思いを掘り下げてみてくれ。 素晴らしい作品というのは、読者の方々が語り継ぐものだ。 自分の作る物語は、いつか誰かに必ず届くと信じて、常に本気で打ち込む。それが一番みんなの心に響くんだぞ。 目標の理由や裏付け。 これを付け加えると、とても素晴らしいものとなると思う。 作者にとっても読者にとっても、この物語があって嬉しい。 そんな続きを待っているぞ!
1: トト子 : 03/28 11:02:37 ID:778769214
今回は、『引退作品』をリクエストされたので内容が思い付かず短めになりましたが、恋愛系やギャグ系色々リクエストしてください!