
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2023/03/07 21:51:03
総シーン数
44
作品説明
SF短編集です。 *長いことアーカイブの癖に一話しか載せてなかったですが、追加しました。 2023/3/7 「恐怖の昆虫食研究所」 最近のニュースを見つつ某ゲームの日記をイメージして書いた短編。タイトルで内容はお察し下さい。 2021/10/15 「返信」「SNS連動」を追加。(Twitterにちまちま書いてた奴を転記しました)
タグ
ホラー 、SF 、短編
10: マコト2404 : 10/31 10:07:59 ID:916181178
>ピーターさん |・ ×・)\ 「安楽死制度」へのコメントありがとうゴザイます。 ちなみに、この話では、生きている人間にはシルエット、AI(ロボット)は立ち絵を使うという小細工をしています。 それにしても、自分も久々に読み返して思い出しましたが、作中の政治家の台詞は製作時の選挙を参考にしたので、なんかあまり代わり映えしない事言ってたんだなぁと感じマシタね。
9: ピーター : 10/28 23:49:13 ID:PeterNovelchan
「安楽死制度」読了しました。 全てをAIに任せた結果、破滅の道に進むという恐ろしさ。 将来的にあり得るんじゃないかと思う位、シリアス。 素敵な短編有難う御座いました。
8: マコト2404 : 08/23 12:04:54 ID:916181178
>和差さん |・ ×・)\ コメントありがとうございます。返信遅くなってすみません。 昔のSFって、現代社会への皮肉が込められていたりしますよね。 「安楽死制度」にも、そんな皮肉を込めてみました。 アーカイブと言いつつ、なかなかエピソードが増えて行きませんが、今後とも宜しくお願いします。
7: 和差 : 07/12 22:02:54 ID:natuko174
すごく考えさせられる作品でした。 そして、SFが大好きなので、読んでてワクワクしながら楽しめました。
6: マコト2404 : 02/05 21:00:58 ID:916181178
>四角ヶ球さん ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。

5: マコト2404 : 02/04 22:01:23 ID:916181178
>電気ブランさん |・ ×・)\ ハジメマシテ ディストピアとかフィクションと思ってたら、今日は昨日の節分で売れ残った恵方巻の処分をテレビで放送していて、工場で家畜の食料に加工されていくのが、なんか現実のほうがディストピアだなぁと思いました。 新しい作品はまだ未定ですが、以前に書いた「セカンドアース」という作品も、よろしければ読んでみて下さい。
4: マコト2404 : 02/04 21:24:58 ID:916181178
>幻之丞さん |・ ×・)\ 感想ありがとうございます。 安楽死についてですが、昨年の暮れに知り合いの飼い犬がなくなったのですが、四月ぐらいからずっと寝たきりで最後まで苦しそうにしていて、介護してるのが辛いと話してました。 こういう話を聞くと、安楽死というのが絶対にダメなものなのか、悩みますね。 もっとも、作中のように自分の死すらインスタ映えのネタにして安楽死するというのは、死というものへの単なる冒涜ですね。
3: 四角ヶ球 : 02/03 21:47:15 ID:442796720
話が綺麗にまとまっていて読みやすかったです。 素晴らしい作品ですね!
2: 山下 式 : 02/03 19:24:49 ID:TypeYamashita
はじめまして。 いいですね。 私はこうしたシステムの採用したサイエンスが人の在り方、社会の在り方を大きく変えていく箱庭的物語が非常に大好物です。 人類のために生み出されたシステムが環境の変化に対応できず、その価値を見失い、形骸化し、やがて人類そのものがシステムの一部となっていく。そんな馬鹿なと思う人も多いでしょうが、これって全く珍しいことではないですよね。 物語の冒頭にある年金システムなんてその最たるもので、歳を重ねた我々の生活を支えるためのシステムが、いつのまにか老後を考える余裕もなく若い人間の生活を追い込み、年金受給者もまた、充分な額を支給されない。 大量生産大量消費の日本の経済は、今やその意義を失いつつあり、我々が消費をしているつもりが、いつのまにか社会が我々を消費しているという、歪な資本主義に姿を変えつつあります。 まさにシステムを生み出した張本人がそのシステムの一部として吸収されてしまった分かりやすい例ではないでしょうか。 次なる短編を楽しみに待っています。
1: 幻之丞 : 02/03 12:40:00 ID:899668097
合理性だけを求めれば、AIに管理される社会に なってしまう。 ディストピア物では文明が人を幸せにするのかどうか、 考えさせれますし、大抵、こんな世界いやだ !という のがほとんどですが、 案外、現実は酷いことには ならず、ストレスなく穏やかに過ごせるのでは ないかと人間関係に疲れた私などは考えてしまいます。 私は安楽死の方が思う所はありますね。 大抵の人は生への執着をそう簡単には捨てられ ないかな、とか、生きていれば良いことあるかも 知れないという、根拠のない希望も 心の片隅に あるもので、年をとってみないとわかりませんが 私には選べないと思います。 それでも毎年大勢の自殺者があるわけなので、 悲しいかな それもアリなのかも知れません。 考えさせられる深い作品、 ありがとうございました。