
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2017/11/01 12:37:08
総シーン数
49
作品説明
カードを使った推理ゲームです。実在する推理系のボードゲームを元に作りました。 詳しい説明は、タイトルの『説明』から見られます。 どうぞ遊んでみて下さい(*´ω`*)
タグ
ミステリー 、【完結】 、マルチエンディング 、学習/実用 、ほのぼの 、日常 、アドベンチャー 、コメディ 、ファンタジー
4: 瓜4つ : 02/10 01:18:10 ID:729729
コメントありがとうございます (。・ω・。) そうです。本当は各プレイヤーが「○○持ってますか?」と質問して、みんながそれに答えながら進めていくゲームなのですが、のべるちゃんの仕様ではそれが実現出来なかった為、このような仕上がりになりました(^o^; 遊んだ事があるのですね(^^*)ちなみに私が遊んだゲームは、推理とすごろくが融合した黒猫マークの「黒○館」の名前が入ったやつでした(^^*) これからも、のべるちゃんの仕様の範囲で作れるゲームがあれば、作っていこうかなと思います(∩´∀`∩)
3: CaFeLaTtE : 02/09 20:58:38 ID:m20001115
これは…「ク〇ード」! 実は本家遊んだことがあるのです(笑) しかし、推理…と言うより記憶ゲームのような感じがあります。 本家は確か…「〇〇」持ってますか?と聞くはずですが… これだとカードを見せてもらうチート仕様なので推理ではないような気がします。メモを取るクイズですね。 それでも、原作に従おうとしてるのが伺えました。 これからも頑張ってください。
2: 瓜4つ : 11/04 00:47:35 ID:729729
コメントありがとうございます(*^^) 難しかったですか(>_<)ゞ 本来はメモを取りながら推理していくゲームなので、ちょっとやりにくかったかもしれません(;^_^A ネタバレになりますが、実は正解には「ある法則」があります。多分、何回かプレイして頂けると分かると思います(;^_^A 今回かなり考えたのですが『のべるちゃん』のシステム上どうしても「完全ランダムだけど、誰かに配ったカードは他のプレイヤーには配られない」という事が出来なかったので、仕方なくそうなりました(-ω-;) 良かったら、是非見つけてみて下さい(^^*)
1: 梨理紗 : 11/03 17:56:42 ID:197315191
ちょっと難しかったです!