
【スマートフォンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ タップ
セーブ・ロードメニューを開く 2本指タップ
テキストスキップ 3本指タップ
【パソコンブラウザでの操作方法】
テキスト送り&選択を選ぶ マウス左ボタン
セーブ・ロードメニューを開く マウス右ボタン
テキストスキップ Ctrlキー
ログ表示 マウスホイール
※操作方法は今後変更される可能性があります。
共有URL
埋め込みコード
公開日時
2019/03/18 13:42:38
総シーン数
13
作品説明
ノベルゲームの基本要素の『立ち絵』。 初心者の貴方、その活用法に困ってませんか? 使いこなしている上級者の貴方、素材の新しい使い方を考えてみませんか? のべるちゃんと私、陽炎 美影がお送りする、1から(?)分かる『立ち絵講座』 始まります! ************************* 皆さんこんにちは。陽炎 美影です。 初めての使い方講座、作りました! 思いつく限りの項目は作りましたが、活用法なんて無限大。 活用法が思いついた人は、是非ともコメント欄で教えてください。(ほぼ全て講座に載ります) また、使い方講座を公開しているノベロッパーの皆さん。 作品を告知してほしいという人が居ましたら、是非ともコメント欄にお寄せください! この講座が、誰かの役に立つ事を願って……! いつの間にか1100DL突破‼︎ 感無量。 この講座をダウンロードしてくれた皆さん、本当にありがとうございます! こんな講座ですが、これからもよろしくお願いします! ☆更新情報☆ 3月 19日→公開開始 3月 21日→コメント欄に寄せられた活用法を追加。また、新たに思いついた活用法を追加。 3月 25日→100ダウンロード突破記念! 終了前の会話を一部変更。 4月 5日→新たに「画像重ね系の活用法」の項目を追加。 4月 11日→「立ち絵の大きさ比較」の項目を追加。分岐の接続ミスを修正。 4月 30日→「他の方の講座紹介」の項目を追加。少しBGMの音量調整。終了前の会話を少しいじりました。 5月 11日→「講座紹介」の案内役を変更。BGM再調整 6月 11日→BGM再々調整。テキストの内容を一部修正、「一枚絵タイプ活用法」項目に少し変更。 7月 4日→400DL突破! 終了前の会話変更程度の微調整。 9月 8日→少しテキストの変更を加えて再公開!。 12月 24日→書きかけだった項目に気付かず公開。→5分後に気づきその書きかけを削除。 1月 5日→「講座紹介」、「シルエット活用法」の項目を更新。 2月 5日→「講座紹介」、「シルエット活用法」の項目を更新。 2018/7/12→「講座紹介」にて、非公開となった作品を削除。 8/8→講座内の文章を校正。
タグ
ほのぼの 、使い方講座 、学習/実用
29: あっすす&寄生虫 : 05/05 20:20:28 ID:asusunoberu
コメント失礼します。 楽しませて頂きましたが、 活用方法を募集していらっしゃったようなので 自己満足も有って来ました。 夜桜様が既に酷似したものを提案されていますが、 シルエットの活用方法で、 賑やかな街中を表現するとき。 「凄く賑やかだなー!」 ↘画面には主人公と背景のみ。 では賑やかさを表現できていませんよね? そう言ったときに、シルエットで 街人を表現のはどうでしょう? 重要人物以外をちゃんとした立ち絵で表現すると、 主人公以外に目が行き、画面がごちゃごちゃします。 構図的にも宜しくないので、いうなれば 学校などでモブを出すときですね。 是非色々な方々に見て欲しいので、 作品内で紹介していただけたらと思いますが あなたが不要だと感じたらスルーで宜しいです。 長文失礼いたしました。
28: 陽炎美影 : 08/09 16:58:55 ID:Mikage
》ぴぃちゃんさん コメントありがとうございます。 やっぱり、講座系は分かりやすさが一番重要ですからね。そのコメントを頂けてとても嬉しいです。 創作活動頑張ってください!
27: ぴぃちゃん : 08/09 14:30:46 ID:964527293
とても分かりやすくて、良い講座でした!(*^.^*)
26: 陽炎美影 : 07/14 18:00:31 ID:Mikage
》拉麺師匠さん コメントありがとうございます。 この講座を作ったのが2年前なので、正直今でも使えるのか不安でしたが、そのコメントを見てホッとしています。 拉麺師匠さん、創作活動、頑張って下さい!
25: 拉麺師匠 : 07/14 10:39:35 ID:A1744913
勉強になるなぁ~

24: 陽炎美影 : 02/14 15:33:21 ID:Mikage
》えりかさん 初めまして。そしてコメントありがとうございます。 正直言って私は演出は苦手な方でして……、なので例えとしてのアレも、かなりクオリティは低めなんですよ。 それでも参考になったみたいで、やった意味はあったのかなと思っています。 ありがとうございましたm(_ _)m
23: えりか : 02/13 22:14:02 ID:20121229
はじめまして! とっても、勉強になりました! 転ぶ演出とか、重ねる演出とか、知らなかったことが沢山あって、これから使っていきたいと思います(*^^*) 素敵な講座をありがとうございました(*^^*)
22: 陽炎美影 : 02/12 11:50:48 ID:Mikage
》moonさん コメ返し忘れてましたごめんなさいm(_ _)m コメントありがとうございます。 moonさんの講座(擬き?)、初心者の方には是非見て欲しかったので、こうして紹介させていただく運びとなりました。 ちょっと紹介文は悩みましたけど……、問題なかったようでホッとしてます。 私の紹介は次更新の時ですか。楽しみに待ってます(o^∇^o)ノ ありがとうございましたφ(*'д'* ) P.S.是非お勧めの講座がありましたら是非とも紹介してください。
21: moon : 02/06 03:46:12 ID:464624985
美っちゃん♪ moonの講座擬きの紹介見ました! いやぁ~ッ…なんだか紹介されるのって照れますな♡(笑) 美っちゃんありがとうね:*(〃∇〃人)*:♡ 美っちゃん紹介の出番は次回なので… 是非とも怒らずに…汗 楽しみにお待ちくださいませ(;゚∇゚)♡(笑)
20: 陽炎美影 : 02/05 11:09:10 ID:Mikage
》ルナムーンさん ……コメントに気付きませんでしたごめんなさい(;゚Д゚) 活用法の御提案、ありがとうございますm(_ _)m 講座に載せたいと思います。 横……とは何ぞや?
19: ルナムーン? : 01/05 23:59:11 ID:507728683
まぁ ほぼ横の説明と一緒ですね(^^;; すみません
18: ルナムーン? : 01/05 23:58:18 ID:507728683
シルエット活用法のことです(´∀`*) 私は ファンタジー系なので そういうのでしか使えないと思いますが 私の場合は 普通のキャラの立ち絵の後ろにコウモリや 鳥のシルエットを置いて羽っぽくしてます(´∀`*) …それだけです(^^;;
17: 陽炎美影 : 12/24 12:50:46 ID:Mikage
》抹茶さん 返信遅れてすみませんm(_ _)m コメントありがとうございます!。 天と地程の差だなんて大袈裟な……(ー ー;)
16: 抹茶 : 12/23 23:10:40 ID:112119737
凄いですね!私も講座を作りましたけど、天と地程の差が……流石です。
15: 陽炎美影 : 09/16 20:57:25 ID:Mikage
》夜桜さん 返信遅れてごめんなさいm(_ _)m なるほど、そういう使い方もあるのか……。 ふむふむ、参考になります。 ありがとうございますm(_ _)m
14: 夜桜 : 09/14 20:58:43 ID:675616251
人影で、あやふやな記憶を簡単な回想シーンで見せたい時に、その回想シーンでしか出番の無いキャラ等が沢山出る時等に、私は使った事が有ります。長文失礼しました。
13: 陽炎美影 : 08/11 22:30:17 ID:Mikage
》百亜さん ありがとうございます(^ ^) この講座が少しでも役に立てたら幸いです。 重ね重ねではありますが、ありがとうございましたm(_ _)m
12: 百亜(ももあ) : 08/10 15:57:49 ID:878394
よくわかりました❗
11: 陽炎美影 : 07/20 23:06:11 ID:Mikage
》ポイズンカラーさん まぁそうですね(笑)。カラーリングがかなり多くて、正直使いづらいです……。
10: ポイズンカラー : 07/18 12:17:21 ID:820201833
最多は虹逆世界さんか
9: 陽炎美影 : 05/01 17:56:48 ID:Mikage
》清泪(せいな)さん ありがとうございます!。 あの清泪さんからコメントを頂けるとは……Σ(゚д゚lll) 本当にありがとうございます! 作品紹介も好評みたいで、追加して良かったと思っています(^_^) 重ね重ね、ありがとうございました‼︎
8: 清泪(せいな) : 05/01 10:38:51 ID:SeinaNOVEL
講座、わかりやすく素晴らしいと思います。 他作者様の講座紹介や、案などを取り入れてどんどん発展していくと素敵だなと思います。
7: 陽炎美影 : 04/07 19:52:26 ID:Mikage
》ともすけさん 参考になった様で、私も嬉しいです^_^ 。 創作頑張ってください。 ありがとうございました。
6: ともすけ : 04/07 03:14:44 ID:147654108
陽炎 美影さん、こんばんは! 立ち絵講座、大変勉強になりました。立ち絵の種類ごとにメリットやデメリットがわかりやすく紹介されていてとても良かったです。参考にしたいと思います!
5: 陽炎美影 : 03/23 19:46:56 ID:Mikage
》シフォンさん ありがとうございます!。 作品の方も頑張りますので、応援、よろしくお願いします!。
4: シフォン : 03/23 15:27:29 ID:383071559
解説、分かりやすかったです(*^◯^*) 頑張って下さい シフォン?
3: 陽炎美影 : 03/20 14:10:05 ID:Mikage
》紫猫月さん 早速コメントありがとうございます!。 項目内に追加したいと思います。ありがとうございました。 》マイナスさん コメントありがとうございます!。なるほどその手があったか(笑)。 項目内に追加したいと思います。ありがとうございました。
2: マイナス : 03/20 10:50:33 ID:576667006
女の子を悪魔にしたい時、悪魔の女の子をフェードoffにして、女の子を重ねるという方法もありますよ(∧_∧)
1: 猫不弥しゃあ : 03/20 09:19:43 ID:349078314
とても解説分かりやすかったです! シルエットの使い方ですが、推理ものだと犯人に使えますね。あと、遠くで動かす時はシルエットで、近くにする時は立ち絵を使う といった交互で立ち絵とシルエットを使う演出でも良いと思います(^^)